愛知県logo-2
氷河期世代トップタイトル2024

令和6年度のお申し込みの受付は終了しました

本事業はMan to Man株式会社が愛知県より受託して事業を行っております

hyougkakitopl-2
20240715SS00001

就職氷河期世代デジタル人材育成事業とは

おおむね38~53歳の基礎レベル以上のITスキルをお持ちの求職者を対象に、3.5ヶ月間の研修・職場実習で正社員就職を目指す愛知県の就職支援事業です。

離職して雇用保険を受給できない方も、給与と交通費の支給、社会保険に加入しながら研修を受講できます。

また、本事業を通じて就職した企業に定着してもらうことで、愛知県内企業の人手不足解消の一助となることを目指しています。

hyougkaki1-1

事業の流れ

①事業説明のご案内

nagare1申込みいただいた方には、事務局より事業内容及び選考試験の日程について案内します。

※応募していただいた方には、ITパスポート、プログラミング入門、ネットワーク入門などITスキルを高めるためのe-ラーニングを45時間分利用することができます。(利用期限:8月9日)
事前研修の詳細はこちら

 

選考結果通知 

nagare面談内容や、選考試験の結果などを総合的に判断して、選考結果を通知します。

③ITスキルアップ研修(47日間)

nagare2あなたの持つITスキルをアップさせ、現場の即戦力として働ける技能を修得するための集合研修を行います。
ITスキルアップ研修のカリキュラムはこちら

④ビジネススキルアップ研修(3日間)

nagare3周囲と円滑なコミュニケーションを取りつつビジネスを進めるスキルを習得するための、ビジネスマナー等の研修を行います。
ビジネススキルアップ研修の詳細はこちら

⑤職場実習(企業実習)

nagare4愛知県内のIT企業等で最長1ヶ月間、働きながら知識や技術を学びます。この期間中もMan to Man社員が企業を訪問し、あなたをフォローします。

⑥正社員へ

nagare5企業実習終了後、双方合意の場合、職場実習先の正社員となります。

募集要項

対象となる方

 愛知県内に在住(予定含む)し、愛知県内の企業に正規雇用として情報通信業者等への就業を希望する就職氷河期世代(※)のうち、基礎レベル以上のITスキルをお持ちの求職者の方。
また、本事業終了後にIT関連業務への就職を希望している方。

※概ね1993(平成5)年から2004(平成16)年に学校卒業期を迎えた方(原則として、令和6年4月1日時点において、大卒であれば42歳から53歳まで、高卒であれば38歳から49歳までの方) 

IT関連業務とは 

プログラミング、ネットワーク系、サーバー運用監視、社内システム管理、ITヘルプデスク、ユーザーサポート、WEB制作のプロジェクトマネージャー、営業等・・・幅広く募集します。

ご不明点など、ぜひお気軽にお問い合せください 

期間

■研修
2024年8月20日(火)~2024年10月31日(木)

■職場実習
2024年11月1日(金)~2024年11月29日(金)

時間

■研修
9:15~17:45 (土日・祝日休み)
※実働7.5時間  休憩1時間

■職場実習
職場実習先の企業による 

場所

研修 imy会議室

名古屋市東区葵3-7-14(地下鉄東山線/ JR中央線 千種駅 1番出口 徒歩1分、地下鉄桜通線 車道駅 3番出口 徒歩1分) 

■職場実習 愛知県内での就業先による

給与

研修 時給1,100円+交通費支給 

■職場実習 時給1,100円以上+交通費支給 

待遇

社会保険完備(健康・厚生・労災・雇用保険)

充実の研修カリキュラム

 

事前研修(e-ラーニング)

配布教材をご自身で学習して頂き、選考試験を受けていただきます。

ITパスポート ITパスポート試験に対応できるレベルのITの基礎的な知識を習得する
プログラミング入門  プログラミングの基礎知識・スキルを習得する 
ネットワーク入門  ITで必須となるネットワークに関する知識・スキルを習得する 

 

ITスキルアップ研修(47日間の本研修)

IT基礎(1日)   ◎ITとは ◎コンピュータシステムの歴史 ◎データの表現 ◎サービスを提供するための仕組み ◎ハードウェアとソフトウェア ◎コンピュータの基本ハードウェア ◎コンピュータの基本ソフトウェア ◎インフラとは ◎サーバ/ネットワーク ◎コンピュータがネットワークを利用するまで ◎LANの仕組み ◎IPアドレス/ドメイン ◎ネームサーバ ◎プロトコル ◎実際データの流れ ◎クラウド ◎プログラムは何をしているのか ◎プログラミング言語 ◎データベースの役割と仕組み ◎フローチャート
Linux基礎(2日)   ◎Linuxの概要、特徴 ◎ログインとログアウト、ユーザーアカウント ◎ファイルシステムの構造、ファイル、ディレクトリ ◎基本的なファイル・ディレクトリ操作 ◎所有者、所有グループ、パーミッション、umask ◎シンボリックリンク ◎viエディタの利用方法 ◎テキスト編集コマンド ◎ファイル・ディレクトリのアーカイブ、圧縮・展開 ◎リダイレクションとパイプ ◎X Window Systemの起動と基本的な利用方法
プログラミング入門&フロントエンド(5日) ◎HTMLとは ◎様々な要素 ◎HTML演習 ◎CSSとは ◎様々な指定 ◎CSS演習 ◎JavaScriptとは ◎変数 ◎データ型 ◎演算子 ◎配列 ◎オブジェクト ◎分岐処理 ◎繰り返し処理 ◎関数とは ◎無名関数 ◎コールバック関数 ◎オブジェクト指向プログラミング ◎クラス構文 ◎DOM ◎イベント ◎演習課題(電卓/ログインフォーム/マイクロブログ)
アルゴリズム(1日)    ◎アルゴリズム ◎フローチャート(流れ図) ◎データ構造 ◎探索 ◎ソート ◎総合演習
データベース(3日) ◎データベース概論 SQL ◎基本SELECT文 ◎WHERE句等 ◎列関数 ◎グループ ◎表の結合 ◎行の挿入 ◎データの操作 ◎表の空化 ◎トランザクション ◎データベースの作成 ◎ユーザーの作成と権限 ◎表 ◎視点 ◎視点
C#ベーシック(10日) ◎C#とは ◎はじめてのC# ◎変数 ◎演算 ◎制御文 ◎分岐文 ◎ループ文 ◎スコープ ◎配列 ◎クラス ◎メソッド ◎クラスとインスタンス ◎コンストラクター ◎オブジェクト指向 ◎カプセル化 ◎継承 ◎オーバーライド ◎.NET API ◎C#ベーシック演習 ◎確認テスト
Javaベーシック(10日)    ◎プログラムが動く仕組み ◎Java言語の特徴
◎Javaの基本 ◎データ型と変数 ◎式と演算子 ◎配列
 ◎制御文(分岐処理) ◎制御文(繰り返し処理) ◎メソッド ◎オブジェクト指向概要 ◎クラスとオブジェクト ◎コンストラクタ ◎継承 ◎抽象クラスとインターフェース ◎パッケージとクラスライブラリ ◎例外処理 ◎コレクション ◎Javaベーシック演習 ◎確認テスト
個人開発演習(5日)    ◎自動販売機システム(コンソールアプリ)の作成 ◎顧客側のプログラム ◎管理者側のプログラム ◎入力工程の作成 ◎メニュー工程の作成 ◎JavaBeansの作成 ◎DAOの作成 ◎インターフェースの利用
ITプロジェクト全体理解(1日)

◎ITプロジェクト概要 ◎ITプロジェクトの立上げ ◎システム開発の手法 ◎システム開発における各工程 ◎ITプロジェクトの終結 ◎実践課題

要求分析(1日)   

◎システム開発の全体概要 ◎上流工程 ◎要求分析と要件定義の基本 ◎要求分析演習 ◎要件定義書作成演習

プロジェクト導入理解(1日)

◎プロジェクトマネジメント ◎プロジェクトの立ち上げ ◎問題定義・問題発見 ◎創造 ◎コンフリクトマネジメントの基礎知識 ◎コンフリクトマネジメントの手法

RPA基礎(1日)

◎RPA概要 ◎Power Automate for Desktopの概要と基本機能 ◎業務一覧の作成方法 ◎条件分岐・繰り返し処理 ◎Excel編[データ取得、入力、保存、繰り返し作業の自動化、条件分岐] ◎Excel編[繰り返し作業の自動化・条件分岐の応用] ◎ブラウザー自動化編[データ取得、Webアプリケーションの操作・データ入力、データスクレイピング] ◎UIアプリケーション編[基幹システムの操作/データ入力/メール操作/フォルダ操作] ◎自業務の自動化演習

ノーコードアプリ基礎(1日)   

◎ノーコードの説明 ◎作成ツールの紹介 ◎お題のアプリ作成演習 ◎自分で作成したいアプリ作成演習 ◎ツールの便利機能紹介 ◎API連携機能の紹介 ◎API連携アプリの作成演習 ◎API連携時の注意点や追加情報 ◎更なる活用方法の紹介

AI基礎(1日)   

◎AIとは? ◎AIができることとは? ◎ビジネス活用事例の紹介 ◎AI基礎知識(ビジネスへの活用事例) ◎AI導入のステップ

合同企業説明会(3日)   

事業に参加していただいた企業の説明会およびラウンドテーブルによるグループ面談の実施

企業見学会/相談会(1日)   

DXやデジタルの開発や導入を実施している企業を見学し、具体的な実装イメージをつけた上でITスキルアップ訓練を継続、また、企業選定に向けた相談会を開催

 

ビジネススキルアップ研修(3日間)

コミュニケーション(1日)
ビジネスで必須となるコミュニケーション能力を理解し、実践できるようにする
ロジカルシンキング(1日)   

ロジカルシンキングの必要性 論理的に展開する 論理的に分割する 論理的に説得する 論理的に伝えるを実践し習得する

IT技術者の心得や企業の選考/面接時の注意事項のレクチャー(1日)
IT技術者としての心得や企業を選考する際に注意点やポイントを理解する
また、企業面接における進め方や注意点を理解する
■お問い合せ先■

事業事務局(Man to Man株式会社内)
本事業は、愛知県よりMan to Man株式会社が受託し実施しています。

Man to Man株式会社 
愛知県名古屋市中区新栄1-7-7 RTセンターステージビル 4F 

TEL: 0120-936-729(平日9時~18時)
メール:aichi-digital@man-to-man-g.com

令和6年度 就職氷河期世代デジタル人材育成事業

愛知県logomtmlogo