

※令和5年度のお申込みの受付は終了いたしました
本事業はMan to Man株式会社が愛知県より受託して事業を行っております。


就職氷河期世代デジタル人材育成事業とは
おおむね37~52歳の基礎レベル以上のITスキルをお持ちの求職者を対象に、3.5ヶ月間の訓練・研修・職場実習で正社員就職を目指す愛知県の就職支援事業です。
離職して雇用保険を受給できない方も、給与と交通費の支給、社会保険に加入しながら研修を受講できます。
また、本事業を通じて就職した企業に定着してもらうことで、愛知県内企業の人手不足解消の一助となることを目指しています。

事業の流れ
①事業説明及び事前研修のご案内
申込みいただいた方には、事務局より事業内容及び選考試験の日程について案内します。また、事前研修(e-ラーニング)を、選考前に利用することができます。
事前学習の詳細はこちら
②選考結果通知
面談内容や、選考試験の結果などを総合的に判断して、合格者を発表します。
③ITスキルアップ研修(48日間)
あなたの持つITスキルをアップさせ、現場の即戦力として働ける技能を修得するための集合訓練を行います。
ITスキルアップ訓練のカリキュラムはこちら
④ビジネススキルアップ研修(2日間)
周囲と円滑なコミュニケーションを取りつつビジネスを進めるスキルを習得するための、ビジネスマナー等の研修を行います。
ビジネススキルアップ研修の詳細はこちら
⑤職場実習(企業実習)
愛知県内のIT企業等で最長1ヶ月間、働きながら知識や技術を学びます。この期間中もMan to Man社員が企業を訪問し、あなたをフォローします。
⑥正社員へ
企業実習終了後、双方合意の場合、職場実習先の正社員となります。
募集要項
対象となる方
愛知県内に在住(予定含む)し、愛知県内の企業に正規雇用として情報通信業者等への就業を希望する就職氷河期世代(※)のうち、基礎レベル以上のITスキルをお持ちの求職者の方。
また、本事業終了後にIT関連業務への就職を希望している方。
※概ね1993(平成5)年から2004(平成16)年に学校卒業期を迎えた方(原則として、令和5年4月1日時点において、大卒であれば41歳から52歳まで、高卒であれば37歳から48歳までの方)
IT関連業務とは
プログラミング、ネットワーク系、サーバー運用監視、社内システム管理、ITヘルプデスク、ユーザーサポート、WEB制作のプロジェクトマネージャー、営業等・・・幅広く募集します。
ご不明点など、ぜひお気軽にお問い合せください。
期間
■研修
2023年9月1日(金)~2023年11月14日(火)
■職場実習
2023年11月16日(木)~2023年12月15日(金)
時間
■研修
9:15~17:45 (土日・祝日休み)
※実働7.5時間 休憩1時間
■職場実習先の企業による
場所
■研修 imy会議室
名古屋市東区葵3-7-14(地下鉄東山線/ JR中央線 千種駅 1番出口 徒歩1分、地下鉄桜通線 車道駅 3番出口 徒歩1分)
■職場実習 愛知県内での就業先による
給与
■研修 時給1,050円+交通費支給
■職場実習 時給1,050円+交通費支給
待遇
社会保険完備(健康・厚生・労災・雇用保険)
充実の研修カリキュラム
事前研修(e-ラーニング)
配布教材をご自身で学習して頂き、選考試験を受けていただきます。
ITパスポート | ITパスポート試験に対応できるレベルのITの基礎的な知識を習得する |
プログラミング入門 | プログラミングの基礎知識・スキルを習得する |
ネットワーク入門 | ITで必須となるネットワークに関する知識・スキルを習得する |
ITスキルアップ研修(48日間の本研修)
IT基礎(1日) | ◎サービスを提供するための仕組み ◎ハードウェアとソフトウェア ◎コンピュータがネットワークを利用するまで ◎LANの仕組み ◎プログラミング言語 ◎データベースの役割と仕組み |
Linux基礎(2日) | ◎Linuxの概要、特徴 ◎ファイルシステムの構造、ファイル、ディレクトリ ◎基本的なファイル・ディレクトリ操作 ◎viエディタの利用方法 ◎X Window Systemの起動と基本的な利用方法 |
プログラミング入門(4日) | ◎プログラミングとは ◎HTMLの基本構造 ◎CSSの使用方法 ◎JavaScript ◎アルゴリズムとは ◎フローチャート ◎データ構造 ◎アルゴリズム例として探索と演習 |
Javaベーシック(8日) | ◎プログラムが動く仕組み ◎Java言語の特徴 ◎Javaの基本 ◎オブジェクト指向概要 ◎クラスとオブジェクト ◎Javaベーシック演習 |
データベース(3日) | ◎データベース概論 ◎SQL ◎基本SELECT文 ◎WHERE句等 ◎データの操作 ◎トランザクション ◎データベースの作成 |
Javaマスター(8日) | ◎Webアプリケーション概要 ◎サーブレットの基礎 ◎リクエスト 処理 ◎Javaによるデータベースアクセス ◎Webアプリケーションとデータベース連携 ◎サンプルショッピングサイトの構築 ◎Javaマスター演習 |
ITプロジェクト全体理解(1日) |
◎ITプロジェクト概要 ◎ITプロジェクトの立上げ ◎システム開発の手法 ◎システム開発における各工程 ◎ITプロジェクトの終結 ◎実践課題 |
要求分析(1日) |
◎システム開発の全体概要 ◎上流工程 ◎要求分析と要件定義の基本 ◎要求分析演習 ◎要件定義書作成演習 |
バージョン管理入門(1日) |
◎バージョン管理とは ◎Gitの概要 ◎Gitによるバージョン管理 ◎リポジトリの作成・記録 ◎リモートリポジトリ ◎ブランチ ◎Gitの運用フロー |
システム開発演習(14日) |
◎システム開発概論 ◎要件定義 ◎ヒアリング ◎外部設計 ◎内部設計 ◎テーブル設計 ◎クラス設計 ◎コーディング ◎単体テスト ◎結合テスト ◎成果発表会 |
RPA基礎(2日) |
◎RPA概要 ◎Power Automate for Desktopの概要と基本機能 ◎業務一覧の作成方法 ◎条件分岐・繰り返し処理 ◎Excel編 ◎ブラウザー自動化編 ◎UIアプリケーション編 ◎自業務の自動化演習 |
ノーコードアプリ基礎(2日) |
◎ノーコードの説明 ◎作成ツールの紹介 ◎お題のアプリ作成演習 ◎自分で作成したいアプリ作成演習 ◎ツールの便利機能紹介 ◎API連携機能の紹介 ◎API連携アプリの作成演習 ◎API連携時の注意点や追加情報 ◎更なる活用方法の紹介 |
AI基礎(1日) |
◎AIとは? ◎AIができることとは? ◎ビジネス活用事例の紹介 ◎AI基礎知識 ◎AI導入のステップ ◎AIを触ってみよう |
ビジネススキルアップ研修(2日間)
ロジカルシンキング(1日) |
話を展開する→分割する→説得する→伝えるというプロセスを論理的に実践することのできる、ロジカルシンキングを習得する
|
タスク管理(1日) |
タスクを洗い出して見極める→スケジュールを立てる→新しく依頼された仕事のタスク管理プロセスを実践し、タスク管理能力を習得する |
事業事務局(Man to Man株式会社内) Man to Man株式会社 TEL: 0120-936-729(平日9時~18時) |